
平成二十九年のミセバヤ並びに多肉植物類の細腕栽培観察独断と偏見記録
| 3月30日 本年の観察初め細腕の成果空の鉢が見えますね。 |
| 4月23日 今年の購入入城 ヤマトミセバヤ・刷毛込み斑ミセバヤ・チャボ爪蓮華・サービスの日高ミセバヤ実生株・28年の変化 斑の観察がメラ。 |
| 観 察 記 録 年 月 日 | が メ ラ の 観 察 画 像 |
| 平成29/3/30の観察記録 | |
| 平成二十九年3月30日細腕観察開始昨年の細腕の成果空の鉢見えマース。・・、 | ![]() |
| 平成二十九年3月30日細腕観察開始昨年の細腕の成果空の鉢可也の空の鉢 残念な姿 本命の姫の斑柄も見えないのかな。 | ![]() |
| 初体験の刺し穂 しかし 本命の姫の斑柄の姿はほんの微かな・・・・・ | ![]() |
| 平成29/4/8の観察記録ミセバヤ三株とチャボ爪蓮華 | |
| H29 ヤマトミセバヤ初の購入での入城です、最新発見種 初の栽培後日の観察楽書きの楽しみです。 | ![]() |
| H29SB日高ミセバヤ実生株、ネットサーフィンで検索初の購入でサービスで頂きました これも後日の観察楽書きが楽しみです。 | ![]() |
| H29斑入りミセバヤ 掃け込み斑のミセバヤ |
![]() |
| H29チャボ爪蓮華の春姿でーす。 | ![]() |
| H28年城内見っけの株でーす。 | おほろげな斑が現れてまーーーす。 |
| 斑入りに成った株 29年4月30日の姿です、不安定な斑らしい姿一層二層三層の葉緑体がまだまだですね二代目の継続姿です。 現れてくれて幸運です、気ままなわがままな楽しみです、全葉っぱに出ますように。 |
![]() |
| 右側の葉面には薄っすら柄の中斑様の姿に観察も長時間になります拡大鏡片手に左足庇いながら。 願いは安定してハッキリクッキリスッキリの斑全葉っぱに出ますように。 変化の親種は不明です札落ちの鉢にて見っけです。 |
![]() |
| 比較参考の中斑ミセバヤ冬越しには成功しましたクッキリのハッキリ斑です。 | ![]() |