ミセバヤ縞柄 りき丸城
H28/4/16
微斑の発現確認株 三輪生の葉っぱの一部にクッキリハッキリの白黄色の斑が、中斑柄ではありません 葉っぱの縁から外斑 縞斑になってます。
茎に近い初葉に現れています 新葉にも発現 数枚に一枚確実に継続はしていますね。
遅れて発芽してきた葉っぱにも微斑 縞斑が発現しています。
この軸がクッキリかな 葉っぱの片側に斑が其の次の画像下方向にも微かな外斑が発現 現時点で五本の軸に発現確認 更に二本くらいの遅れの発芽微かな斑柄のように見えます。
参考画像
 一般種中斑柄品画像 
縞柄との差は上の葉っぱの片方の斑柄の入り方 葉っぱの縁から外にはみ出しています 中斑芸品は葉っぱの外にはみ出しは現れません 中斑と縞の芸の確定的な違いです。
平成28年4月23日不定期観察記
平成28年4月23日の生育の姿がメラです、エッチュウと小豆島本性品と中斑品の成長が早いですね なお 別名の購入株が中斑柄 京都からの購入 ・・・・
今日の観察比較 右が中斑品種で岐阜からH27年に購入株今年の株割りは無しです、左が京都から購入の別品種としての株此方も今年は株割りは無しです。初体験カット苗の挿し木中斑株も元気です。
右の岐阜H27の中斑株 接近がメラ葉っぱの縁に紅隈柄が茎の赤味も強く現れてます。
此方の京都からの別名購入株も中斑の柄 紅隈が少なく茎の赤味も無く 独断の小異姿 成長途中の一過性の発現の可能性もあります 今後の生育成長記録としますね。
此方の株は中斑芸の先祖帰り非常に少なく、、、
H28/4/29の観察記
茎の斑柄は未確認 集中観察はこの一つの株のみですが生育初期に比べて全体に斑点 楽しみ 大きな期待繋がってます 散見できます。
数本の茎にバラバラ時には複数の葉っぱにも気まぐれ芸暴れ斑ズバリです、幸いこの株の茎全てに斑柄確認しています。
発現は気ままに思いつくまんまでーーーす。
数枚の茎の葉っぱに何と何と発現の斑柄確認。
茎の一枚の葉っぱに外斑一枚に発現、成長の時間経過による初葉の落葉が始まりました、これも個体の特徴の一つかも 観察スタート観察の項目に加えます。
H27年の冬越し現在上記の茎とこの二段成長的な遅い発芽の姿が現れてきまして 極小型のちっちゃい葉っぱにも点斑が発現しています ラッキーな斑芸の継続確認です。二段成長初見で判んない事です。
H28年4月30日越中ミセバヤ枝分かれ
H25年の越中株に枝分かれ見っけ 対生の軸です、三輪生には発現していません。
同上 H25年の越中株 固有品種の枝分かれ未見です 誰かミセバヤの資料画像観察メモ等ありましたらお知らせください。
四輪生のミセバヤ購入H28年5月1日独称H28四輪生 願いが叶いました
オークでの画像で四輪生の姿見て しかし 縁が無くオークでは手に出来ませんでした が この株購入に成功しました 四輪生の軸確認できます。
この軸の全ての葉っぱは四輪生 株割りしました三株と潜り根 発芽すれば ? ? 多肉の丈夫な性質 しかし 無理かな茎の元のみの発現芽出し。 
此方もすべての葉っぱ四輪生 茎の元は繋がった状態でばらして株割り植え込み 葉っぱの形 色 軸の元から先端の太さも細く 太さも変わらない エッチュウミセバヤそのまんまと独断 入っていた名札にはみせばやと記載 独断の独称 H28四輪生にて観察続行します。
H28年5月3日ツガルミセバヤ観察記
H25ツガルミセバヤ 丸葉 受け葉 緑の色合の強い葉っぱ 葉っぱの縁の尖りが無い個体。
H25ツガルミセバヤ 葉っぱの形と色合が普通の姿の個体。
H28年5月4日ヒダカ・日高ミセバヤ観察
H27年本性白肌系 青白の葉色で対生は縁は緩やかな弧を描きます。
H27年ヒダカミセバヤ赤葉系 白緑色の葉色 赤い付点は無く現時点では赤葉は感じないです、平均的なヒダカのタイプに思います、軸は赤いヒダカ現れています、葉っぱの縁の尖りは現れています葉の幅も厚みもあります。 
H27年本性赤花赤軸白肌 青白色の葉っぱで僅かに葉の縁に紅乗りが現れ尖りも弱く現れてます。
H27年赤葉ヒダカミセバヤ 別種と思えるような葉の色姿してます 多肉度が高く 葉色は緑色の強い紅点が現れて緑色が濃く見えます新葉は新緑の緑です ほぼ完全な丸葉の姿 初見のミセバヤの葉っぱしてます。
H25年日高ミセバヤ 平均的なヒダカミセバヤの姿と思います、青白の葉色に葉縁は緩やかに弧を描き茎は赤色、対生の葉で角葉っぱは幅の狭い草姿。
平成28年5月5日観察カラフトミセバヤ
H27年 大葉カラフトミセバヤ 北海道産 大葉の姿はまだ現れていません 対生の青白の平均的な北方系の成長の速度葉っぱの姿も多肉の厚く抱え込むような葉っぱの姿で軸の直進性が見られます。
H25年 カラフトミセバヤ 北方系の中ではこの個体の成長が一番です 葉色は平均的な青白色 葉っぱが平開していますややは肉の薄いことからこのような草姿になると独断しています 幅のある丸葉の姿が強、軸の直進性が現れています。
H27年 カラフトミセバヤ ちっちゃくて芽出しも単発的ですが昨年の生育の不良の影響かも 成長の遅れが感じられる個体です  
H27年 白花カラフトミセバヤ 葉の元が狭く先端が広い葉っぱです 軸は昨年の成長軸が現在も元気維持されています 細葉の多肉度の高い姿に特徴があります。
H25年の購入も名札が無く 記憶と匍匐の茎全体の感じからカラフトとします 新芽は全てが古い茎からの発芽です、匍匐する茎高芽状態の発芽 カラフトの一つのポイントに感じます。
平成28年5月6日観察ユーバリ・エゾ・アポイ・タカスソウ・他
H27年 ユーバリミセバヤ 対生の白青色の小型で肉厚の葉っぱで多数の発芽しました。
H27年 エゾミセバヤ 紅の軸 葉っぱは対生 白青色に紅点が表れてます やや管理が悪かったのか発芽の数も少なく寂しい株になってます。
H27 アポイミセバヤ 白青い色の多肉の尖り葉 対生の葉っぱ 赤色の軸在城の北方系では二番の成長株 桃花のツガルが一番の成長。
H27年に存在知り欲張りに成功 ミセバヤとは別種になりますが 小型の小粒な葉っぱの開花の姿に引き寄せられて 蒸し暑い三河での栽培に挑戦してみます。
H28年購入不明品???  白青に緑味が加わる葉色の対生の長葉系の姿対生の葉っぱ直進性の軸。 ? ?
H27年初チャレンジのカット苗の挿し木の今年H28年の発芽成長 カラスミセバヤにて入城 赤味の強い対生の葉っぱで軸の色も濃い赤色。
H25 カラス葉ミセバヤ 銅葉の濃い色合 対生の葉っぱ 軸色も濃く 古木の昨年の軸が残ってます 木質化して成長継続してます。
H25年の購入品 三輪生の白青色の幅広の典型のミセバヤの葉の形ですが 名札が落ちて名前不明 近時の姿には本原種の小豆島と越中が近似のタイプと見ますが 両種に比べて紅隈の覆輪様の乗りが極端に少なく細く ? ?  
受け葉 H25ツガル 対生の緑味の強い葉っぱの色で多分ミセバヤでは唯一の受け葉と思います。
ミセバヤに現れる葉っぱと軸の関係 対生 軸に対して二枚の葉っぱが相対する。 
ミセバヤに現れる葉っぱと軸の関係 三輪生 軸に三枚の葉っぱが派生します。
ミセバヤに現れる葉っぱと軸の関係 四輪生 軸に四枚の葉っぱが派生します。
葉の柄芸 中斑柄 安定継続の斑柄、も無地の先祖帰りが起きますね、植物にとっては斑入り柄は生育成長にはストレスですからね。
縞柄 古典園芸品のミセバヤ江戸の時代からの趣味栽培 しかし 斑入りの芸を好む古典品種数少ない斑柄品の個体錦絵に残る美しい斑入り個体 何故かみせばやは中斑と現存はこの縞柄ですかね 何処かに覆輪の姿は ? ? ? 。。。
丸葉 H27年 ヒダカミセバヤ 葉面の形は独特な個体と判定しますミセバヤの中でも特異な形とは面の個体と独断。 
照り葉 H27年 ヒダカミセバヤ 葉の形も葉面自体も照りのある特異な固体です 要観察中 ミセバヤの平均の姿とは異なるものです。
尖り葉 H27 アポイ 葉の先端が凸状で葉面には凹みが見られます。
広葉 下の細葉との比較に参照用 一般的な小豆島や変化種とされる越中ミセバヤの葉姿 H25 ミセバヤ
長葉 一応定説の通りに葉の幅の二倍以上の葉の長さのあるものです。 H27 桃花ツガル
細葉 見たまんまの独断的 H27 白花カラフト 展開が始まると肉厚に成り 細長い姿に変化していくようです 北方系の引き締まった姿現れてますね。
葉姿は中間的な姿が多発します 比較的見て感じて 葉の元の広い楕円横長型 H28 エッチュウ。
葉の中央が広くなれば 真ん丸の丸葉の姿 H25 エッチュウ
葉の先端が広くなれば 逆三角形の姿 H25 ミセバヤ
試行錯誤の挿し木経過観察記
ミセバヤの生命力の実証 通常の解説では冬には地上部が枯れて地下の冬至芽が春の適温により発芽して成長の解説が見られますが 在城の古株の茎に高芽の確認 想定外好き者です試行錯誤開始3月4日と5日の植え替えの際に挿し木の試み。
各株には品種の記録 在城の品種前年の生育状態や個体の性質により古い茎に高芽の発現のしない品種もあります。
開花までの経過の観察の公開を予定してます、サイズの測定困難なH28/5/7の姿です。
五鉢の栽培試行の個体共通点は対生姿が見えます、成長は非常にゆっくりしてます、親株の発芽葉っぱの展開茎の伸張此方は挿し木の時と比較して極僅かに成長。
なお 鉢の各所には種と思しき物 も 置いてあります 試行錯誤種の出来た穂状の部分にも高芽が確認されている個体があるため植え替え時穂状の種の確認できたものも鉢に置いてます。
ミセバヤの縞本斑個体
葉っぱの裏 縞 本斑個体 独断の特徴として 葉っぱの裏面に濃い紅点の集合が見られます。五月の姿。
本 斑  大覆輪 深覆輪 葉緑体の激減により鮮やかな白色の大覆輪芸が現れています、安定固定は運次第のような不安定柄ですが 美人薄命の譬えの至芸柄芸ですね。
平成28年6月2日赤葉ヒダカ新潟より
H28赤葉ヒダカ新潟
初見の赤い葉っぱ、成長の時期の一時的なアントシア人の現れる性質の個体のようです、25年からの欲張りで初の赤味の強い固体です。
到着時の6月2日の姿伸張成長は青緑の成長点の新葉で生育開始後葉っぱの展開により赤い葉っぱに成るのか要観察開始しまーす。初見の葉っぱの赤味が気になります。
葉っぱの裏側にも赤い点が多数見られます、昨年の木質化した古い茎からの発芽成長しています、この点も特質と思います。
ヒダカミセバヤ三個体の観察記録 H27ヒダカミセバヤ白肌系とH27赤葉系ヒダカミセバヤとH28kobe赤軸ヒダカミセバヤの三個体の観察記録です
H27本性品ヒダカミセバヤ白肌系
 鋸歯有り 軸の紅点は極少数確認 対生葉 反りの有る葉っぱで葉面は青白色。
H27赤葉系ヒダカミセバヤ 
 鋸歯皆無 赤色の軸色 対生葉 受け型の丸い葉っぱ 葉面に艶が有り深緑色、在城のアポイミセバヤに近似の姿と見ます。
H28kobe赤軸ヒダカミセバヤ
 鋸歯と葉っぱの縁に紅隈柄 極赤色の軸 対生葉 葉面の極薄い白粉確認。現在この個体の姿が横見している北大の観察園の記録画像に最も近い姿と独断しています。
カラフトミセバヤ二固体とアポイミセバヤの観察記録 H27白花カラフトミセバヤ・H25カラフトミセバヤ・H27アポイミセバヤ
H27白花カラフトミセバヤ
鋸歯は無く 在城のミセバヤでは極細葉の長葉です 葉色もフレッシュグリーン 青軸紅点無し。
互生と対生の混在の特徴があります。
H25カラフトミセバヤ
真ん丸い葉っぱの特徴 鋸歯皆無 成長速度はゆっくり 軸色は紅の乗りが見られます 対生 葉色は若緑しています。
H27アポイミセバヤ
鋸歯は無く 葉っぱの先端の尖り 互生葉 濃い赤色軸 葉色深緑
成長の初期と中期で節間の長さに差が現れてます北方系の環境適応能力の表れか 短い期間で成長全開の体内時計の作動 遮光よりも全日照栽培が良いかも徒長の姿とも見えます。
H28年7月20日到着チャボツメレンゲ
初の栽培 日本の多肉植物 自生種 チャボツメレンゲの名前です。
日本に自生の多肉植物 多肉質の葉っぱの姿ツメレンゲとは少し異なる姿 高山帯に群生の性質があります。
平成28年7月21日入手 ミセバヤ 夜空の宝石
夜空の宝石の名前にて 軸も赤紅の色が乗り葉っぱの縁にも赤紅の乗り 葉面の白青い色合 欲張りに成功しました。
互生のような三輪生の様な鋸歯がズバリ現れる
初の姿と思いますが 正確なことは ? ?

古典園芸のみせばやの一つの品種 口伝品か現存品か 幸運にも昨年現存の縞品種と言われる一株と追加の一株を入手 しかし 一株は残念 一般種の中斑品でした この中斑品は無数に栽培も生産が継続されていますが 万葉の時代の生き残りか来歴の不明不詳の現物 縞の芸の発現観察開始 昨年の冬芽での購入 H28年4月16日の観察開始不安定柄 美斑になって継続か消滅の先祖返りか楽しみな観察 希望は継続安定芸の確保。
不定期観察記平成28年4月23日 全株姿と中斑品種の小異 紅隈茎の赤味小異観察記
不定期観察記平成28年4月29日 今年の集中観察株の観察記追加しました。
不定期観察記平成28年4月30日 H25年越中ミセバヤに枝分かれ見っけ。
不定期観察記平成28年5月1日 四輪生のミセバヤ株購入に成功。
不定期観察記平成28年5月3日 ツガルミセバヤ観察。
不定期観察記平成28年5月4日 日高・ヒダカ観察。
不定期観察記平成28年5月5日 カラフトミセバヤ観察
不定期観察記平成28年5月6日 ユーバリ・エゾ・アポイ・タカスソウ他札落ちカラス葉系。葉っ                     ぱの観察追加 受け葉から逆三角形の葉の姿や柄の観察                     独説。
不定期観察記平成28年5月7日 28年の3月4日と5日の植え替えの際に昨年の茎古木に高                     芽を確認しまして、栽培試行錯誤で古木の切り取りして挿                      し木の試み経過観察の実施、ゴマ粒サイズの葉っぱ展開も                     見えます。
ミセバヤ観察記平成28年5月22日 葉序 葉柄
ご覧してね。
平成28年5月23日の入手本斑株 幽霊葉と大覆輪のがメラ。
平成28年6月2日入手赤葉ヒダカ のがメラ姿。
平成28年6月3日ヒダカミセバヤ三個体の観察記録。
平成28年6月4日カラフトミセバヤ二個体とH27アポイミセバヤの観察記録。

平成28年7月20日 チャボレンゲ入手植え替え完了
平成28年7月21日 ミセバヤ 夜中の宝石入手植え替え完了